いつもブログ更新日を忘れてしまう2号です。こんにちは。
ハピフェス報告1号からもありましたが私からも簡単に。
今年のハピフェスは入場料の500円をどこに寄付したいか投票するコーナーがありました。
すごい!
1番多いところに寄付するのではなく、ちゃんと集計して割り振りされるそうです。

熊本・大分への募金箱もありました。
Sarry Trinityからもこの日の売り上げを出店料を除く全額寄付させていただきました。

準備中の様子です。

ハピフェスならでは。500円コーナーも充実!

15歳で釜石で震災にあった大学生の体験を聞いたり、現地へ行った長崎の大学生の話を聞いたり、みんなで上を向いて歩こうを歌ったりする時間もあり、ハピフェスって素敵なイベントだなと思いました。
私にとってそこは被災地ではなく故郷。
そこはただ被災地ではなく誰かの故郷だということを忘れないでほしいという言葉が胸に刺さりました。

久しぶりに3人揃っての出店は、友人知人が遊びに来てくれたり、初めてのお客さんがLINE@登録してくれたりと、とても楽しい1日になりました。
ちょこちょこ椅子に座ったりはしてたけど、立ってる時間が長くてあちこちバキバキで、学生の時はバイトで立ちっぱなしの仕事をしてたのが信じられないと歳を感じてしまいました(笑)。
GWも出店や撮影や遊びが続くので頑張りまーす!
☆★☆★☆Sarry Trinity出店予定情報☆★☆★☆🎶街角オープンハウス@つながる【開催日時】 5月1日(日)10時~16時
【開催場所】 諫早市上野町のスウェーデンハウス(マックスバリュのすぐ近く)
Sarry Trinityは、アクセサリーの販売とワークショップ!
10:30から。コットンパールを使ったネックレス作り
13:30から。母の日に!消しゴムはんこワークショップ
※要予約
Sarry TrinityのFacebookイベントページは、
こちら★🎶伊王島手づくりマルシェ【開催日時】 5月5日(木・祝日)10時~16時
【開催場所】 やすらぎ伊王島・海の見えるホテル1階
伊王島手づくりマルシェ出店告知ブログ記事は、
コチラ★
スポンサーサイト